拓輝の特色
整体院拓輝のホームページへようこそお越しくださいました
各ページ随所に拓輝の魅力が満載となっておりますので、どうぞ最後までご覧ください
もしかして…、いや当然…
この拓輝(ひらき)のホームページにたどり着いたあなたは整体院を探していますね!?
だとしたら…ご安心してください。もう大丈夫ですよ。次のステップは拓輝に少しでも早く連絡をとることをお考えください。あなたと出会えたこのご縁を、私は大切にしていきたいと思います。これから整体院拓輝(ひらき)のご案内をさせて頂きます。
申し遅れました。甲府市の南部、大里町にあります整体院拓輝(ひらき)で院長をしております堀米稔と申します。よろしくお願い申し上げます。
以下このトップページ、及び各詳細ページにて当院のご案内をさせて頂きます。どうぞ最後までご覧下さい。またご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
現在、毎日たくさんのご予約に関するお電話を頂いております。定休日、営業時間外のお電話も珍しくない状況ですが、どうしても対応が遅れてしまい、ご来院につながらない、とても残念なケースもございます。お手数ですが営業日、営業時間のご確認をよろしくお願い申し上げます。
ではまず当院の特色からご案内致します。
皆様に愛されて
祝 開業15周年!

当院の特色は?
まずは今年、令和7年5月10日をもちまして、開業15周年を迎えることになりました。ご来院された皆様の笑顔に支えられ、今日を迎えております。本当にありがとうございます。今後も初心を忘れることなく、皆様が笑顔になって頂ける施術を追及して参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
さて、人間の体にとって最大の出来事、変化といったら何だと思いますか?私は妊娠出産だと思っています。体に関わる仕事をしている者として、この過程に少しでもお手伝いできたら本望だと思っています。
そんな思いから、整体院拓輝では未妊改善(拓輝では不妊とは呼びません。妊娠できないのではなく、まだ妊娠に至ってないだけのことだからです)、マタニティ整体、産後骨盤調整、育児疲労に至るまでトータルにケアしています。
お客様と共に歩んで…
お客様総数 1,476名
(令和 7年 3月31日現在)
これは拓輝に整体でご来院になられたお客様名簿の人数です。
おかげ様でたくさんのお客様がご来院になり、笑顔でお帰り頂いております。
皆さまからご愛顧を賜り、お客様と共に歩んで、拓輝はレディース整体のエキスパートへの道を進み、現在では多くの女性のお客様にご来院頂いております。年齢・症状を問わず腰痛や肩凝りはもちろん、様々なお悩みを抱えてご来院になります。
戸建てで明るく陽の差す院内は、お洒落で落ち着いた空間とご好評を頂き、加えて何と言っても温厚で穏やかな院長自らが誠実に施す施術は、効果が実感できる安全な施術として、皆様に安心して施術を受けて頂いております。
なぜ、当店の施術はお客様が今まで苦痛で、お荷物だった身体の症状がこんなに改善できるのか?
甲府市の整体院拓輝では、身体をトータルに考えております。ただ単に症状のある部分を施術するわけではありません。肩こりで肩を揉み揉み、腰が痛ければ腰をボキボキは致しません。場合によっては、症状がある部位に触らないこともあります。身体はあらゆる部位が影響しあって成り立つ構造になっているんです。
拓輝では施術の前に可能な範囲で手足、腰など身体を動かして検査を致します。その中で「あれ~、こんなとこが痛いよー!?日常生活ではわかんなかった!」なんてお話しはよくあることです。あなたの健康と美と元気を取り戻す手掛かりは、身体のいろいろな所に潜んでいるのです。
拓輝の施術はあなたの身体にとってこんなメリットが期待できます
- 身体の痛み、凝り感、張り感が改善されて体が軽くなります
- 許容範囲を超える骨格の歪みが改善され、可動範囲広がり、姿勢もよくなります
- よく眠れるようになり、朝の爽快感が得られます
- 自然治癒力が向上し、丈夫になります
- 気持ちが前向きになり、ポジティブで元気になります
拓輝にはこんな方々がたくさんご来院になります
これはほんの一部です。みなさん、様々な不調をお持ちです。お気軽に安心してご連絡ください。
- 事務仕事や家事で肩凝りがつらい
- 急に背中が痛くなった
- 朝起きると腰が痛い
- 首が回らない、車のバックがしずらい
- 腕が上がらない、肩が痛い
- 仕事でハイヒールを履くので膝が痛い
- 仕事で同じ姿勢が続くので腰が痛くなる
- 肩凝りがひどい日は頭痛がする
- なぜか体が疲れる、いつも寝転びたい感じ
- 気分が重い、ストレスを感じる
- 仕事が終ると足がむくむ
- 生理痛が毎月憂鬱
- 便秘でお腹が張る
そして…
なんと言っても拓輝の特徴はそのリピーターの多さ‼ それはこの次に‼
何と95パーセントのリピート率を叩きだし、女性客が平均80パーセントにのぼるその訳は…
1.3A整体を第一に考え提供させて頂きます
決して神技的なテクニックではなく、危険と隣り合わせのような手技でもありません。安心、安全、安堵が第一です。
安心してご来院頂き、安全な施術を通して結果を出し、ホッと心安らいでお帰り頂く事が拓輝のモットーです。
2. 施術の効果・結果にこだわります
苦痛で暗い表情のお客さまを見送るのはいやなんです。せっかくご来院頂いたのですから、単純に「よかった」と感じてお帰り頂きます。
3. 拓輝はあなたの「ホーム整体院」です
かかりつけのホームドクターならぬ、ホームセラピストを目指してます。一発、えいっ、やあーで終わり。という整体院ではありません。
お客様との繋がりを大切にしています。
4. 丁寧にお話しを聞きます
体のことに関係なくても、何でもお話しください。精神的なことも体を整える一部です。人に話すことでその問題は8割方解決です。
ストレスを置いてお帰りください。
遠方よりのお客様も大勢ご来院になります
そんな甲府市の整体院、拓輝のお客さまは甲府市内はもとより、山梨県内一円、山梨県外からもはるばる遠方からお越し頂いております。こんなところにも拓輝の魅力がお客様からいかに好評を得ているかがわかります。
拓輝のお客様はこんな地域からお越し頂いており、現在も増加中です。
さてここで、…これから様々なところで文中に出てくる骨盤のお話しをしておきましょう!
骨盤という骨は存在しません。腰周りのいくつかの骨をまとめて骨盤と呼んでいます。
骨盤は真中の三角形をした仙骨と両サイドの寛骨からできています。寛骨は成長とともに3つの骨(腸骨、恥骨、坐骨)が繋がって一つの骨になったものです。骨盤は仙骨と寛骨の間で仙腸関節を形成し、動いています。ストレスやリラックスなどの精神状態でも動きますし、当然筋肉の働きでも動きます。
本来は左右対称な骨盤ですが、このような動きの中で元の位置に戻りずらくなり、左右対称が崩れ、いわゆる『歪み』という状態になります。骨盤は上半身と下半身をつなぐ要の役割をしています。骨盤が傾くと上半身はバランスをとろうと骨盤の傾きと逆に重心をとろうとするので、上半身の筋肉は不自然な働きをしなければならず、頭痛、首痛、肩凝り、腰痛のような痛みや凝りを生じるようになるでしょう。傾いた植木鉢に育った植物を想像してみてください。植木鉢の傾きに合わせて斜めには成長していきません。真上をめざして曲がって伸びていきますよね。人間の体も同じイメージです。
下半身も傾いた骨盤の影響で、片方の足に微妙に重心がかかり、股関節、膝、足首にも影響が発生してきます。O脚やX脚の原因にもつながります。
さらに様々な骨盤内の臓器にも悪影響を及ぼします。圧迫をうけたり、位置がずれたりするため、女性ホルモンのバランスが崩れ、生理痛、生理不順、肌荒れなどの原因にもなりますし、便秘、下痢などの消化器系への影響も軽視できません。また下半身の血流状態が悪くなり、代謝に悪影響して下半身太りを引き起こしていることもあります。
骨盤に負荷がかかったまま睡眠に入ろうとしても体が違和感を感じ、寝付くことができないケースも珍しくなく、不眠症の原因の一つに考えられます。
整体一口メモ
茹でガエルの法則ってお話しをご紹介します。カエルを水の中に入れて、ゆっくりと熱を加え温めていくと、カエルは水がお湯になって熱くなってきたのに気付かず、茹で上がって死んでしまうそうなんです。
あなたの身体も同じことが言えるんです。ゆっくりとジワジワ忍び寄る身体の変調には気付きずらいですよね。そのうちに「何となく~」と言うくらいの自覚が表れますが、そのくらいだと大した事ない、まあいいかっという感じで流してしまいます。
そして決定的な症状を感じるときにはカエルのお湯になっているタイミングなんです。途中で差し水をしていたら…。同じなんです。途中で身体の調整をしていたら…。自覚症状は身体の悲鳴です。途中で身体の手入れをしていたら、悲鳴を聞くことはなかったことでしょう。一度悲鳴をあげた身体のリセットは簡単ではありません。
茹で上がる前に身体の調整をした方がいいと思いませんか?
各ページへどうぞ
トップページを最後までご覧頂きありがとうございました。
ここからは各ページでより詳細に拓輝をご紹介していきます。
みなさん、いかがですか?
せっかく今日という日を過ごすのであれば、どうせ明日という日を迎えるのであれば、健康で、元気で、美しく、爽快に過ごしたいと思いませんか?
あるお客様が施術終了後におっしゃいました。
「痛くない世界ってこんな感じなんですね!」
「これが普通なんですよね!」
あなたにも身体の不調が解消緩和された世界を実感して頂きたいんです!!
今すぐご連絡ください。
いつか行く!今度行く!それって…いつのことですか?
明日に先送りして、何かいいことありますか?
その間にもあなたの身体の状態は悪化しているかも知れません。